COVID-19に関する薬剤の安全性情報を調べてみました。#有害事象DB(12)ルキソリチニブ/ジャカビ
-
COVID-19による重症肺炎や急性呼吸窮迫症候群の治療薬として候補に挙がっている主な薬剤
⑫一般名:ルキソリチニブ(Ruxolitinib)
販売名:ジャカビ(JAKAVI)
薬効:JAK阻害薬
対象疾患:骨髄線維症など各DBで検索すると下図にようになっています。
FAERS:31,753件
JADER:1,024件被疑薬に絞ると
FAERS:29,245件
JADER:1,191件
です。FAERS
FAERSは症例報告件数は31,753件です。多くの症例報告があります。
スコアランキングの状況を下図に表します。続いて、件数で多いもの順に並び替えたものを下図に表します。
一番多い件数が死亡というインパクトの強いものでした。
シグナル総合ランキングですと骨髄線維症が報告されています。JADER
JADERでは、症例報告は1,204件でした。スコアランキングから
続いて、件数の多いものから並び変えた場合のテーブルです。
日本での報告数はまだ少ないですが、海外報告と同様検査値異常に関する報告が見られます。
DBが更新されたタイミングでシグナルを検出したケースがどれだけあるのかを確認してみました。
一部抜粋したものを下にキャプチャーとして貼ります。FAERSの例です。
黄色いところが最新のデータとなって、シグナルを検出したところです。
赤文字がシグナル検出のスコア値です。
いずれかのスコア指標で新しく検出したものがこのテーブルに含まれます。
前回DB更新時との件数の比較もみられます。
この薬剤ですと124項目もの有害事象が新規シグナル検出されています。
(もともと他のスコア指標で検出されていて、新しく別のスコア指標で検出されたものも含みます) -
メルマガ登録
お問合わせ
CzeekV実践タグ
- 言葉の定義
- FAERS
- JADER
- FDA
- PMDA
- 自発報告
- SRD
- 基本
- 使い方
- 検索
- CzeekV
- 有害事象
- 副作用
- 不均衡シグナル
- 既知未知
- 添付文書
- ATC
- オプション
- 被疑薬
- 第1被疑薬
- PS
- 国別
- 性別
- DB構造
- ヒストグラム
- スコア
- シグナル
- 検知
- 探索
- 日付
- 報告日
- 投与日
- 期間
- 発生日
- 並べ替え
- DB更新
- 安全性監視
- シグナル検出
- スコア値
- シグナル分布図
- 分布図
- シグナル検知
- 併用薬
- 複数薬剤検索
- VAERS
- 副作用用語
- 有害事象用語
- ターミノロジー
- terminology
- MedDRA
- PT
- SMQ
- 統計情報
- 薬
- 詳細情報
- 分類(薬の情報)
- 経路別
- ブランド名
- 剤形別
- 薬剤辞書
- DB切替
- 既報未報機能
- データ更新頻度
- データ新鮮さ
- 自主研究
- レポート一覧
- 症例レポート
- Covid-19
- ファビピラビル
- アビガン
- ロピナビル
- リトナビル
- カトレラ
- シクレソニド
- オルベスコ
- ヒドロキシクロロキン
- プラケニル
- ナファモスタット
- フサン
- カモスタット
- フオイパン
- イベルメクチン
- ストロメクトール
- トシリズマブ
- アクテムラ
- サリルマブ
- ケブザラ
- トファシチニブ
- ゼルヤンツ
- バリシチニブ
- オルミエント
- ルキソリチニブ
- ジャカビ
- アカラブルチニブ
- Calquence
- カルクエンス
- ラブリズマブ
- ユルトミリス
- イブジラスト
- ケタス
- 活用
- 翻訳
- 英語
- 日本語
- Aducanumab
- Latuda
- レムデシビル
- ベクルリー
- Covid-19治療薬
- 適応症
- ネルフィナビル
- ビラセプト
- PVP
- シグナル管理
- PV
- 安全性監視活動
- ファーマコビジランス
- CzeekV機能紹介
- 2022年5月追加
- ダウンロード
- CSV