分類(薬の情報)について
-
「分類(薬の情報)」ページについて下記に詳細を説明します。
上図のように「詳細情報」ページの中に『分類(薬の情報)』ページを表示するバナーボタンを増やしました。
このバナーボタンを押すと、『分類(薬の情報)』ページが新たなWindowとして開きます。
サンプルとして下に”アシクロビル(一般名)”を検索した時の結果を貼ります。
(開発中の検索結果画面です)この「分類(薬の情報)」ページでは、薬に関する各種統計データを表示しています。
①経路別件数
DB上のドラッグテーブルに記載がある経路について抽出した情報を表示しています。②報告ブランド名
DB上に記載がある製品名について抽出した情報を表示しています。
JADERの場合は、連番1に製品名が同時記載されています。
FAERSの場合は、ブランド名としての報告に登録があるケースとなります。③剤形別件数
DB上のドラッグテーブルには剤型としての登録(報告)情報はありません。
しかし、経路や、薬剤名から推定できる各剤形のカウントをしています。
ただし、同一般名である場合は、どちらにも属する(例えば散剤にも塗布剤にも)場合は両方に含めています。
散剤として可能性のある薬剤は〜〜件、塗布剤としての可能性のある薬剤は==件のようにしています。
参考用にご活用ください。それぞれの詳細については、ユーザの定義付けに合わせたカウントも可能ですので
お気軽にご質問、ご相談、ご依頼のご連絡を頂ければと存じます。 -
メルマガ登録
お問合わせ
CzeekV実践タグ
- 言葉の定義
- FAERS
- JADER
- FDA
- PMDA
- 自発報告
- SRD
- 基本
- 使い方
- 検索
- CzeekV
- 有害事象
- 副作用
- 不均衡シグナル
- 既知未知
- 添付文書
- ATC
- オプション
- 被疑薬
- 第1被疑薬
- PS
- 国別
- 性別
- DB構造
- ヒストグラム
- スコア
- シグナル
- 検知
- 探索
- 日付
- 報告日
- 投与日
- 期間
- 発生日
- 並べ替え
- DB更新
- 安全性監視
- シグナル検出
- スコア値
- シグナル分布図
- 分布図
- シグナル検知
- 併用薬
- 複数薬剤検索
- VAERS
- 副作用用語
- 有害事象用語
- ターミノロジー
- terminology
- MedDRA
- PT
- SMQ
- 統計情報
- 薬
- 詳細情報
- 分類(薬の情報)
- 経路別
- ブランド名
- 剤形別
- 薬剤辞書
- DB切替
- 既報未報機能
- データ更新頻度
- データ新鮮さ
- 自主研究
- レポート一覧
- 症例レポート
- Covid-19
- ファビピラビル
- アビガン
- ロピナビル
- リトナビル
- カトレラ
- シクレソニド
- オルベスコ
- ヒドロキシクロロキン
- プラケニル
- ナファモスタット
- フサン
- カモスタット
- フオイパン
- イベルメクチン
- ストロメクトール
- トシリズマブ
- アクテムラ
- サリルマブ
- ケブザラ
- トファシチニブ
- ゼルヤンツ
- バリシチニブ
- オルミエント
- ルキソリチニブ
- ジャカビ
- アカラブルチニブ
- Calquence
- カルクエンス
- ラブリズマブ
- ユルトミリス
- イブジラスト
- ケタス
- 活用
- 翻訳
- 英語
- 日本語
- Aducanumab
- Latuda
- レムデシビル
- ベクルリー
- Covid-19治療薬
- 適応症
- ネルフィナビル
- ビラセプト
- PVP
- シグナル管理
- PV
- 安全性監視活動
- ファーマコビジランス
- CzeekV機能紹介
- 2022年5月追加
- ダウンロード
- CSV